オススメ副業の種類はいくらか紹介されていますが、その中であえてブログを選択された方なら1度は聞いたことがある話
『ブログを書くならSNS運用も同時に行う方がよい』
私もブロガーになろうと思った時に色々調べてみましたが、よく目にする言葉でしたし、先に始めている方々が皆さんオススメしているので、理由は分からなくてもとりあえずやってみようと思いTwitterのアカウントを1つ作りました
今回はブログ初心者だった私がブログを始めると同時にSNS運用を行って良かった事、気になる事、最近話題のTwitter Blueに申請してみて実際に感じている事などのお話をしたいと思います
SNSの運用をしていたからこそブログで助けられた事
私が書いているブログは雑記ブログに該当するのですが、ブログの種類で雑記を選択される方は間違いなくSNSを同時に運用される事をオススメします
雑記ブロガーならSNS運用は必須!!
ブログの種類には雑記・特化・超特化(?)なるものがあるかと思いますが、雑記ブロガーならSNSを使わないのはかなり損をしていると私は思います
雑記ブログは特化ブログとは違い、検索クリックからのブログへの流入がほぼ見込めません
書いている記事によったり書いている人によったりするのは確かですが、何か書いているだけで誰かが見に来てくれるような人は既に著名人だと思います
何者でもないただの人がいきなり雑記ブログ(日記のようなもの)を始めて見に来てくれる人が居るとは思えません
書いている内容がよほど話題のものだったりするなら話は変わってきますが、話題のネタばかり書いている時点でそのブログは雑記ではなく【トレンド特化ブログ】だからです
ブログを始める時に先輩ブロガーの方がよく
最初の1記事目は誰も見ないから好きなように書けばいい
と仰いますが、私はこれは嘘だと思っています
最初に1記事目を見られない人はSNSを同時に運用していない人だと思うからです
実際、私の書いた1記事目は投稿初日からTwitterからの流入があり、今でも人気記事ランキングの3位に入っています
ブログ初心者で何をやったらいいのか分からない状態だった私が初日からPVの0→1を達成出来たのは同時に始めたTwitterがあったから
SNS運用を同時に行っていたから合格できたアドセンスの話
1記事目の話以外にもSNSをやっていたからこそだなと思っている事があります
Googleアドセンスに合格するまでの期間が短かった事です
上記の記事でも書いていますが、私は何もしなくても勝手に誰かが読みに来てくれるような著名人ではありません
ですが、一時的にであればSNS上の人を集中させて結果アドセンスの合格に繋げるという事が出来たわけです
(個人の分析・考察ですので、SNSからの流入があったからこその合格とは言い切れません)
ただ、私が何もSNSの運用を行っていなければ、今でもまだアドセンスに合格する事は出来ていないんじゃないかと思っています
ブログだけでなくSNS上にアフィリエイト広告を出せる
私は雑記ブログなのでアフィリエイトをそこまで多く使ってはいませんが、特化ブログでなかったとしてもSNS上でアフィリエイトは可能ですし、逆にブログはアドセンスがメインでSNSはアフィリエイトがメインといった分け方も出来ます
実際にSNSでのアフィリエイトは私は行ってはいませんが、機会があればやってみたいなとも思っています
TwitterをやっているならTwitter Blueの申請は必須なのか?
結論から申しますと【人によります】
ここからはどんな人が申請した方がよいのか、Blueバッジが付くとどんなメリットがあるのかと言ったお話をしていきます
Twitter Blueの価格と申請可能な人はどんな人?
ただの趣味アカウントにBlueバッジは必要ないと思っています
ですが、ブログを副業として選択したブロガーの方でSNSからブログへの読者の流入をお考えの方であれば付けるメリットは沢山あります
まず、Twitter Blueのバッジの効果や費用について解説します
Twitter Blueは有料コンテンツで月単位のサブスクになっています
国 | iOS(月額) | Android(月額) |
---|---|---|
日本 | 1,380円 | 1,380円 |
国 | Web(月額) | Web(年額) |
---|---|---|
日本 | 980円 | 10,280円 |
表を見ていただくと分かるように、申請する場合はスマホからではなくWebからの申し込みの方が価格が安くなっています
また最安はWebから申し込んだ年間契約で、月額約860円です
Twitter Blueに申し込みしようとしている方はWeb版のTwitterから申請するようにしましょう
Twitter Blueの申請を行うには条件をクリアしている必要があります
アカウントの作成後90日以上経過したTwitterアカウントのみTwitter Blueにご登録でき、Twitter Blueのすべてのサブスクライバーは登録の一環として電話番号の認証を受ける必要がある
Twitter Blueの申請をするとアカウントが凍結する!?
Twitter Blueのすべての機能は決済後すぐに利用出来ますが、青いバッジについてはサブス購入後にそのアカウントがすべての資格基準を満たしていることがTwitterの審査により確認されたのちに、個人のプロフィールに表示されるようになっています
最近、Twitterアカウントの【凍結】がトレンド入りするほど様々なアカウントが凍結していますが、その中の1つにTwitter Blueに申請したアカウントが審査されてNG判定をもらってしまい凍結するといった事例が発生しています
Twitter社はTwitterの使用について『このような使用は避けてください』といった発表をしています
ですが、実際にTwitterを使用しているユーザーさんはTwitterの正しい使い方を全て把握していません
大まかに「こういう行為はダメだろうなぁ」というものは理解できても、理想的な使い方を把握していないのです
そのようなユーザーさんがTwitter Blueに申請した時にBlueバッジを付与するに値するかどうかの審査を受け、NGの判定をもらってしまい凍結する
『Twitter Blueの申請を行うとTwitterを使い始めた時から申請を行った日までの間のTwitter上でのやり取りを全てチェックされます』
今現在、正しい使い方が出来ていても過去にTwitter社が理想としない運用を行っていた場合、凍結してしまうのです
こんな使い方は避けた方がいい!実例紹介
- 短時間に大量にフォローする
- 短時間に大量にリムる(フォローの解除を行う)
- 短時間に大量にイイネを押す
- 絵文字を多用する
- ハッシュタグ(#)を多用する
- 上記の行為を行っているアカウントと交流する
これらの行為を行っているアカウントが全て凍結するとは限りませんが、シャドーバンと呼ばれる凍結の前段階のペナルティーをもらってしまった事があるアカウントの方はBlueの申請には慎重になった方が良いのかもしれません
審査に通ると画像のように名前の後ろに青い公式マークが付与されます
SNS運用も行うブロガーにとってのTwitter Blueのメリット
- 投稿したものが上位表示されやすい
- フォロワーさんの増加が見込める
- そこからブログやYouTubeへのユーザーさんの流入が見込める
- 長時間の動画投稿が可能
- ブックマークをフォルダで分けて管理できる
Blueバッジはいい意味でも悪い意味でも目立ちます
今まで誰かのツイートにリプした時など表示はバラバラだったと思うのですが、Blueバッジが付いている人のリプなどは上位表示されやすいです
更にスペースというボイスチャット的な交流の場においても上位表示されます
スペースについてはまた別の記事にて紹介しますが、参加人数が多いスペースであればあるほどバッジの効果は大きくなりますし、目立つのでホストさんに拾ってもらいやすくなります
目立つ→認知度が上がる→フォロワーさんが増える→ブログへの流入が見込める
この流れが作りやすいです(必ずこうなるというものではありません)
YouTuberさんであれば長時間の動画を貼る事も出来るので自身のチャンネルの宣伝にも使用できます
更に、フォロワーさんの人数が少ない人の方が効果は大きいと思います
TwitterなどのSNSを1年続ける人の割合は10%程だそうです
フォロワーさんが既に多い方ならこの先もTwitterを運用していくだろうと判断されて交流をもってもらえますが、100人200人などの3桁の方は来年もやっているかどうか分からないと判断されてなかなか交流をもってもらえないことがあります
ですが、Blueバッジが付いている人なら「課金までしているのだから簡単にはやめないだろう」と判断されて新しい交流が生まれます
Twitter Blueのデメリット
次に、Twitter Blueを使用する際のデメリットについてお話します
- 月額費用がかかる
- 簡単にプロフ画像や名前が変更出来ない
Twitter Blueのバッジは審査に通過した証なのですが、プロフ画像の変更や名前の変更を行う度に再審査が入るのでバッジが外れます
3~1週間ほどで再び公式バッジが付与されますが、再審査の期間中にプロフ画像や名前を再度変更することは禁止されています
この再審査によってバッジが外れてしまうことを大した問題ではないと思う方はデメリットにはならないと思うのですが、Blueの機能は使用できてもBlueの恩恵(メリット部分で話した内容)は受けられないので、その部分をどう受け取るかによると思います
Twitter Blueの広告収益化について
イーロン・マスク氏が2023/02/04にTwitter広告の収益をユーザーに分配すると発表しました
ただし、条件としてTwitter Blueに加入している人が対象となることも同時に発表しています
私はこの件に関してはそこまで大改革!といった認識を持ってはいないのですが、感覚的にいうと今までいくつか出ているオススメ副業〇選といったものの中に【Twitter運用】というものが追加される日がくるのかな?と考えています
Blueの加入以外の条件については色んな方が色んな事を言っているので何が本当でというのは判断出来ないのですが、いざ自分が収益を分配してもらえる対象になった時に喜べる準備はしておこうと思います♪
Twitter運用について積極的に発信してくれる方もいるのでそういう方をフォローして情報を取りこぼさないようにするのもSNS運用には必要だと思います
ブログ×SNS運用!!Twitter Blue収益化 まとめ
結論:副業にブログを選んだ方がSNSを同時に運用して、運用するSNSにTwitterを選択されたのであれば私はTwitter Blueの申請をオススメします
実際にBlueバッジを取得してからどう運用していくのかといったお話もしたいのですが、長くなってしまうので
それはまた別の話