私が所属しているリベシティの地元コミュニティにて開催された【鬼滅の刃コラボイベントに参加するオフ会】
前回は昼の部の感想でしたが、今回は夜の部【那田蜘蛛山ナイトウォーク】のお話です

兵庫県淡路島 ニジゲンノモリ×鬼滅の刃コラボ

2022年10月15日(土)~2023年1月9日(月)まで期間延長されてイベント開催中です
昼の部・夜の部とわかれているので好きな時間に参加予約出来ますし、両方参加する事も勿論出来ます
夜の部 那田蜘蛛山ナイトウォーク
夜の部はプロジェクションマッピングを使って再現される那田蜘蛛山での戦いを隠になった感覚で進んでいくナイトウォーク
那田蜘蛛山ナイトウォーク-怪しい世界観に浸れる

薄暗い山の中をストーリーに沿って歩いていくイベントなのですが、いい感じで不気味さを醸してくれて鬼滅の世界観に浸れます

自らが隠となり、任務を遂行することで最後に任務報告書が貰えるイベントです

息子には少し怖かったみたいですが、話が進むにつれ恐怖よりも興奮の方が増してきたようす

鬼避けの藤の花の匂い袋と光る石をくれます
…光る石って何^^;?

藤の家紋があるところはちょっとした休憩スペース
木のベンチがあったりするので歩き疲れたら休憩して任務に戻りましょう
那田蜘蛛山ナイトウォーク-ストーリーは言うまでもなく神

夜の山にこんな世界を作れるなんて、主催している方達に感謝です



山の中いたるところに原作の世界が忠実に再現されています

伊之助の空間識覚のシーンも光と音を使って再現



鬼滅のストーリーを知らない人はあまり居ないんじゃぁないかな?と思うくらい社会現象になったアニメですので内容は割愛しますが、那田蜘蛛山編の中でも善逸とじいちゃんのやり取りは本当に大好きです

諦めるな
諦めるな
じいちゃんの声と共にしのぶさん登場です


しのぶさん、本当に美しいです(T▽T)♡

夜の山の中で見るしのぶさん、なんと綺麗なのでしょう
でも実際に善逸が見た風景はこんな感じだったのかも…
自宅のTVの前で見ているだけでは感じる事が出来ないしのぶさんの神秘さが分かる気がします
那田蜘蛛山ナイトウォーク-クライマックスの演出も凄い

いよいよ累との対決のシーンです



大岩に映像が映し出されます
凄い…これどうなっているんでしょう
円形に囲んで360度からみんな見ているのですが、他の角度はどんな映像になっているんですか?
この技術の方に興味津々です



そんな事を考えていたら話が進んでいってしまいます
ここで何故か藤の花の匂い袋を使う場面が^^;
私は歩いている間に落としてしまったので、息子に全て託しますw


義勇さんが来てくれました^^
累くんに勝てたので隠としての任務もそろそろ終わりです
夜の部 那田蜘蛛山ナイトウォーク まとめ
最後まで美しい那田蜘蛛山ナイトウォーク
那田蜘蛛山ナイトウォーク-子供だけではなく大人も那田蜘蛛山の世界観にハマれる
正直、行く前は鬼滅は好きでも歩くのが嫌いな私には向かないイベントだと思っていたのですが、そんな事は全くなかったです

実際の距離でいうと1.2kmの山道を歩くので辛いだろうなと思ったのですが、話に沿っているので自分が歩いている距離がどれくらいなのかという感覚を忘れます

気付いたら最後まで来ている…そんな感じです


内容を報告して自分の報告書を受け取ったら今回の任務は完了です

息子も将来は鬼殺隊に入ってくれるのでしょうか(何を言っているのですか?)
那田蜘蛛山ナイトウォーク-お土産や思い出がいっぱい

せっかく淡路島に来たので帰りは玉ねぎカレーを食べて帰りました


もうすぐ鬼滅も刀鍛冶編が始まるのでアニメも楽しみですが、またこういうイベントが何処かであったりするのでしょうか
リベ大のオフ会でもあるんです
今回はリベシティ内のオフ会として鬼滅イベントに参加したのですが、鬼滅好きのリベ民さんにお土産いただいてしまいました


原画展に参加した時のマグネットステッカー♪
私は善逸と無惨様が出ました^^

そして何故か両学長のエコバックもいただきました♪
今回のオフ会も楽しかったです
リベオフ会のお話や好きな漫画・アニメのお話をもっと語りたいのですが、長くなってしまうので
それはまた別の話